「ターボキットで武装!」って他に何かいるの? バラエティ[他2件]【GS相談室】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 окт 2024
  • 【エンジン 関連【GS相談室】】の再生リスト
    • エンジン 関連【GS相談室】
    【その他【GS相談室】】の再生リスト
    • その他【GS相談室】
    #BMW#GS相談室#Goodspeedガレージトーク
    いつもご視聴ありがとうございます(^^)/
    ――【 動画内容もくじ 】―――――
    (00:13~)純正LEDテールランプが眩しい件
    (03:31~)BMW、ターボキットで武装するけど他に何かいるの?
    (07:23~)コンデンサーが錆て朽ち果てました。
    ―――――――――――――――――
    ★【ガレージトーク】
    一つのテーマで掘り下げる
    ★【GS相談室】
    オムニバスに質問回答
    ★月1~2回【ライブ配信】(金曜or土曜、22:00~)
    ▼動画アップ時・ライブスケジュール更新時に、【ツイッター&フェイスブック】で告知!
    「宜しければフォロー(↓下記リンク)お願い致します(^^)/」
    ★その他、メンテナンス作業の様子など
    ◆質問・リクエストは【概要】覧(最下部)からお願い致します!
    【 Facebook 】
    www.facebook.c...
    【 twitter 】
    Sh...
    【 GS backyard 】◆サブチャンネル◆
    / @gsbackyard
    ――【 メンテナンスの心得 】――――
    ★メンテナンスの考え方「重要度と緊急性」「意識と無意識」【ガレージトーク】
    • メンテナンスの考え方「重要度と緊急性」「 意...
    ★車のメンテナンス不足は、人間の生活習慣病と一緒です!!【GS相談室】
    • 車のメンテナンス不足は、人間の生活習慣病と一...
    ――――――――――――――――――
    【SOUND】
    無料音楽素材 煉獄庭園
    www.rengoku-tei...
    【画像引用】
    [CC BY-SA 3.0]
    creativecommon...

Комментарии • 106

  • @momostation
    @momostation 5 лет назад +8

    前車のテールライトに加え、後続車のヘッドライトも眩しいです。HIDのバーナーを交換した車両など、光軸を調整せずにほぼ水平正面に光を発してる車がありますよね。

  • @passmeifyoucanify
    @passmeifyoucanify 5 лет назад +6

    「だからブレーキなんざノーマルで充分よ!」
    名言だったなぁ…。

  • @09039993862
    @09039993862 5 лет назад +14

    低い車に乗ってて後ろに軽ハイトワゴンとかの車が来た時の眩しさは半端ないww

  • @うつぽ
    @うつぽ 5 лет назад +5

    LEDライト普及して夜間ドライブの目の疲れ増えた 目を突き刺すような光がダメだ 純正でもそうだからメーカーには対策していただきたい

  • @nobm7267
    @nobm7267 5 лет назад +6

    ターボで馬力あげるならガスケット入れて圧縮比落とさないとダメですね。
    クラッチも強化、ラジエーターももちろん強化。

  • @tomoni-chan9726
    @tomoni-chan9726 5 лет назад +5

    おはようございます。
    ターボ化の話ですが、ブレーキやミッションも勿論ですがキットの場合、燃調コンピューター系とか燃ポン他の燃料系とかブースト計などのメーター類、あとブーコンとかNAからなら厚みを増したメタルガスケットなんかも欲しいです。

  • @あきすけ-l3v
    @あきすけ-l3v 5 лет назад +8

    整備士時代は、エアコンは確かに12aの頃の方がガス漏れ修理多かったですね。
    134aになってからは、自分の経験ではガス漏れ修理ってほとんど無くなったように思います。
    まあ、作りが良くなったのも多分にあるのでしょうけど。

  • @ゆう太-s2s
    @ゆう太-s2s 5 лет назад +5

    E46・2.5L(AT)にスパーチャージャーを付けた方がATがパワーに負けて壊れてしまい海外からMTのミッションを購入してMT化したいましたね。コミコミお値段
    120万だった様です。
    あと、電装屋さんの方がエアコンは月イチ位で使う様にすると壊れにくいそうです・・・冬場も少し使った方がコンプレッサーが長持ちすると言ってました。

  • @Milepoch
    @Milepoch 4 года назад +2

    最初からターボ車買えよになっちゃうよねぇ

  • @ahirudengana
    @ahirudengana 5 лет назад +2

    ターボ付ける話ってルアーフィッシングと同じだね。
    大きい魚釣ろうとフックを丈夫にすればラインが太くなりロッドが強くなり、ラインの巻量でリールもでかくなる

  • @秋山喜美枝
    @秋山喜美枝 5 лет назад +12

    ヘッドライトの話ですが、最近のホンダの軽は眩しすぎますね。
    きれいに水平カットされてますが、走行の上下動(ピッチング)により、対向車、後続車ともにまばたきして、大変迷惑ですね。

  • @hama-dc7rz
    @hama-dc7rz 5 лет назад +1

    LEDはパッケージで指向性が随分変わります。また発光周波数(色)で目の刺激が違います。

  • @douglas-uj6yc
    @douglas-uj6yc 5 лет назад +19

    主観ですが、LEDの光は目にキツイと思うんですが、もう少し柔らかい光に出来ないのかなって思います。
    道交法が、そもそも時代に合わなくなっている。新しいパーツに対し対応出来ていない様に感じてます。

  • @gti9560
    @gti9560 5 лет назад +1

    ブレーキ大切ですね!チューニングカーに限らずスポーツグレードのブレーキは足りてない気がします。
    理想を言えばエンジンに対して足回りが勝ってる状態がベストと思います。
    さらにターボを付けて武装する場合は、圧縮比の見直し・・・熱対策もシッカリとする必要があり・・・さらにはピストンもコンロッドも強化品、無ければ特注で製作(カール・シュミットやコスワース等)で耐久性面におけるチューニングも押さえておきたいと共に、それに見合った燃料供給も必要なので、ポンプやインジェクターetc..壊れないパワーupは車一台買うくらいの費用が必要ですね。
    ただ単に過給器でパワーupはエンジンに対しては多大なストレスが掛かってしまいます。

  • @伊藤玲-o9e
    @伊藤玲-o9e 5 лет назад +1

    車両乗り換えたら 周りの車が 眩しく感じますね 夜間用のメガネ買って対策してます

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 5 лет назад

    ターボキットですが、20年近く前に友人がAE111にターボキットを組んでいました(4AGE20バルブに)。ブレーキもさることながら、タイヤは公道でもほぼSタイヤでした。当時乗っていた軽いブーストアップ仕様のSW20では高速のノビで勝てなかったので、相当パワーがあったと思います。全く違う車になると思いますので、ノーマル部品からほぼ全て強化品に入れ替えてチューニングですね。

  • @swift33s
    @swift33s 5 лет назад +2

    スイフトスポーツにK200キット付けてますがブレーキ変えるほどではなかったですね。スイフトスポーツは200馬力くらいがストレスなく気持ちよくはしれますねー👍

  • @Makochan.
    @Makochan. 5 лет назад +8

    ターボキットを付けるなら、反則金や罰金の支払いに備えての貯金も必要。

    • @gonta4159
      @gonta4159 5 лет назад

      それはどうしてですか?

    • @pekonyan
      @pekonyan 5 лет назад +3

      @@gonta4159
      その答えはここ↓にあるかもしれません
      adhd.co.jp/otona/selfcheck/

  • @kouji305
    @kouji305 5 лет назад +2

    僕のミラアヴィのストップランプは1個切れてますが、毎回車検通ってます

  • @こうじ-o7n
    @こうじ-o7n 4 года назад +2

    バックフォグも眩しい‼️

  • @koukimatsumoto
    @koukimatsumoto 5 лет назад +1

    フロンは分解すると塩素がでますからね

  • @ようすみ
    @ようすみ 5 лет назад +3

    あああ…あるあるある。R12ガス搭載の車で新社会人時代ケチってで夏以外エアコン使わないで頑張ってたら腐食して交換なりましたなりました
    偶に使わないと駄目ですよって意味は循環させないと局所が腐食しますよって意味なんですねぇ。
    今うちに96年式のAZ-1あるけど春夏秋使ってるから許されるかなぁ…(怖。

  • @mishimajun9696
    @mishimajun9696 5 лет назад +5

    エアコン21年間同じ車で毎日使ってるけど
    壊れないw
    なので個体差で運が良いのかも

  • @pekonyan
    @pekonyan 5 лет назад

    エアコンのコンデンサーの腐食は融雪剤や凍結防止剤の影響も大きいと思います。
    成分は塩化ナトリウムやカルシウム、尿素ですから、すぐに洗い流さないと腐食します。

  • @NakaGajin
    @NakaGajin 5 лет назад +2

    LEDストップランプは眩しくて迷惑。対策としてなるべく視線をはずすようにしてます。それでも眩しい時は日よけを下ろしてます。デザイン上でストップランプの中に方向指示器が配置してある車はストップランプが眩しくて方向指示器が点滅してるのがわからないので危ない。保安基準を改正してほしい。

  • @johntrumpdonald4091
    @johntrumpdonald4091 5 лет назад +6

    使い方にもよるのでしょうけど、ターボ付けてサーキット行きたいと思ってるなら、ターボ分のお金を、タイヤや油脂類の交換に回してサーキットを走り込んだ方がいい気がします

    • @cyberrealmagicpro506
      @cyberrealmagicpro506 5 лет назад

      一般道路、法定速度内の0㎞~60㎞迄の加速❗軽ターボも大排気量車も変わらん‼️

    • @kc1g906
      @kc1g906 5 лет назад +2

      雪藤洋司 法廷の中を走ると裁判官に注意されちゃいます

    • @cyberrealmagicpro506
      @cyberrealmagicpro506 5 лет назад +1

      @@kc1g906 さんへ、ありがと❗編集しなおしました🎵🙏🙇

    • @maokicn9a
      @maokicn9a 4 года назад

      ここで聞かないと解らないような人はそもそも付けるべきじゃないと思う その辺で事故ったりトラブってたら迷惑

  • @atsushi1680
    @atsushi1680 5 лет назад +1

    初コメントです!
    一般道で、右側の車線を常に走っている車が多いです。
    一般道でも高速道路と同様に、常に右側の車線(追い越し車線)を走ると違反になります。
    右側の車線を使用するのは、右折する500m手前からと、追い越しをするときだけであるべきです。
    この事を多くの人に知ってもらいたいです。

    • @ignacross99
      @ignacross99 5 лет назад

      一般道の場合、左側が登坂車線若しくは低速車用となっている場合(車線減少の時に右側へ合流する)があったりしますから。

  • @上野耕治-w9s
    @上野耕治-w9s 5 лет назад +1

    個人的に、2005-2008年以前の欧州車って、日本の寒冷地で乗るには腐食対策が十分でない感じがしています。国産車は欧州車より10年ぐらい早く対策が進んだイメージです。
    ウオーターポンプぐらいなら修理してもいいのですが、エアコンのコンデンサーは修理代が中古車の価格に全く合わないですね。

  • @hc4992
    @hc4992 5 лет назад +1

    国産車LEDテールランプ(ブレーキ灯)は『パッと点いてパッと消える』。外車は『ふわっと点いて、ふわっと消えました』へ~、っと思いました。(やはり海外は、より細かく規制管理してるのかな)

  • @911930por
    @911930por 5 лет назад +1

    bmw E36 M3についてですが、ターボ付ける以前にノーマルの限界使い切れてのからのパワーアップなら判ります、先ずは主様同様ブレーキ・サスペンション・LSD・オイルクーラー等の交換を進めますね。
    S50エンジンはNAチューニングが一番ですよ(笑)

  • @宮澤実-o2f
    @宮澤実-o2f 5 лет назад +1

    BMWのエンジンチューニングなら、2Jzのターボエンジンを、換装したほうが後先チューニング等ラクじゃ無い??

  • @scryder100
    @scryder100 5 лет назад +2

    ターボ化だけするってのがわかんねぇ・・・
    コンプリート仕様とかあったらそれやってもらいたいなぁ

  • @Omuwanko
    @Omuwanko 5 лет назад

    L700のTRのウイングについているハイマウントはT10が4発でした

  • @のっちまる
    @のっちまる 5 лет назад +1

    よろしくメカドックにどんなにパワーをあげてもブレーキはノーマルという拘りをもったチューナーが登場してましたね(笑)

  • @上原智美-f5z
    @上原智美-f5z 5 лет назад

    ほとんどがアメ車か国産の古い車ですが、 G20(V8 5,7L)にスーパーチャージャーと強化トルコンと強化ブレーキやK-2500(V8 7.4L)にG20 と同等の内容のチューニングで半端ない加速でした。勿論、パンダは追いつけませんでした。

  • @morpho_human
    @morpho_human 5 лет назад

    フロンのフッ素って金属結晶に入り込むペネトレイトオイルみたいな感じだよね

  • @miya1078
    @miya1078 5 лет назад +1

    12Aガスクーラーを134A化すればクーラーは復活と環境的にもいいのですが、15年前で30万円かかる内容でしたねぇ。

  • @kittocat6856
    @kittocat6856 5 лет назад

    車は一部を弄るとバランスが崩れて、鼬ごっこになる事が多いですね。
    改造してみれば、高性能な純正品が如何にバーゲンプライスかが分かります。
    フロンに限らず、塩素の化合物は加熱するとダイオキシンを発生します。
    油脂類で、極圧性を高める為に塩素化合物を含む物も同様です。

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 5 лет назад +2

    融雪の関係で赤茶色になったアスファルト、確かにありますね。
    自動車の使用変更は基本的にメーカーサポートが受けられなくなる、この覚悟が一番必要だと思います。
    今回も楽しい動画ありがとうございました(´▽`)

  • @しらたま-b6z
    @しらたま-b6z 5 лет назад

    VTECの仕組み、なぜVTECがすごいのか?をぜひ解説してほしいです。

  • @TheTomo47
    @TheTomo47 5 лет назад +2

    ダイハツのクリアテールの車(カスタム系)は本当に眩しい。特にムーヴ。
    コスト削減でLEDの量を減らし大粒にしているので、一つ当たりの光量が多い。標準車は赤いレンズ越しだか、カスタムはクリアなのでLEDの光がダイレクトに向かってくる。信号待ちで前車がそれだと本当に困る。ダイハツは、開発時にその辺は考慮していないのだろうか。

    • @丸山忍-j1s
      @丸山忍-j1s 5 лет назад +2

      ダイハツは見た目重視の傾向だから実用性は二の次ですよ。とは言え最近は見た目も…。

  • @DR-zi3ew
    @DR-zi3ew 5 лет назад +1

    ブレーキランプですがドイツ車などに見られますけど霧用?通常でブレーキ踏んでるように明るいテールがありますよね?あれが信号待ちの時に前にいたらかなり辛いです。

    • @百花繚乱-w5f
      @百花繚乱-w5f 5 лет назад +2

      それってリアフォグランプじゃないかしら?

    • @DR-zi3ew
      @DR-zi3ew 5 лет назад

      @@百花繚乱-w5f リアフォグですか?すいません無知で目的は後続車にアピールする為の物なんでしょうか?

    • @百花繚乱-w5f
      @百花繚乱-w5f 5 лет назад +2

      @@DR-zi3ew リアフォグは確かに後続車に自分の存在をアピールする為のものですけど、用途は限定されますね
      フォグとは霧という意味なのでその名を指す通り、基本的には濃霧など視界が悪い時に追突されない様に後続車に自分の存在を知らせる為にあります
      視界が悪い時用なのでその時の状況に合う光の濃さ?(強さ?)に設定しているので、何も無い時にリアフォグを点灯されるとその光がもろに後続車に当たるのでとても眩しくなってしまいます…
      ただ、あえて車間距離を取らせる意味や何も無い時でも追突防止用で点灯させてる人も居る様ですけどね
      ですが最近、煽り運転とかも問題になってきているので、これが原因で揉めるって事も十分有り得るので使い方には注意した方がいいですね

  • @tm3xxx
    @tm3xxx 5 лет назад +4

    LEDヘッドライトの対向車が複数台つづいたら、眩しくて目がおかしくなります。

    • @ignacross99
      @ignacross99 5 лет назад +3

      純正のLEDライトの車はそれほど眩しいとは感じませんね。
      後付けタイプの車に眩しいのが多いかと……

    • @aqua-art6881
      @aqua-art6881 5 лет назад +2

      @@ignacross99 後付けでLEDヘッドライトバルブをつけてまぶしいのはDIYで広まったせいか、LEDの光の性質をよく知らないままハロゲン用のリフレクターに折角だからと高ルーメンものをわざわざ使っているという理解不足もありますね
      ハロゲンリフレクターではLEDは光軸がとれないばかりか高い光束量の乱反射で眩惑効果を増大しているだけですので
      あれはプロジェクター式の灯体ありきのものなのです。きちんと光軸が取れていれば一万ルーメンなんて光束量のバルブは通常ではほぼ不要ですから(;´・ω・`)

  • @takehayahika
    @takehayahika 5 лет назад +1

    再外側→最外側  かな?

  • @おさかな釣師
    @おさかな釣師 5 лет назад +2

    大幅にパワーを上げると、アクセル開けてパワーがかかった瞬間にピッチングを起こすので足回りを強化しないとやばいです。
    私は過去にCRXをターボ化した時に経験しましたよ。

    • @sigemis
      @sigemis 5 лет назад +1

      自分もターボ化したいと思ったことありましたよ。
      ノーマルでも十分早いしその頃はまだ腕が未熟なので断念しましたね。

    • @おさかな釣師
      @おさかな釣師 5 лет назад +1

      @@sigemis 400馬力近く出したら、もう半端無い暴れ馬で足回りのセッティングに苦労しました。

    • @sigemis
      @sigemis 5 лет назад +1

      @@おさかな釣師
      今の車のようにトラクションコントロールあれば暴れないんでしょうが。
      ただでさえ軽い車体だからグリップさせるほうが難しそうですねw

    • @おさかな釣師
      @おさかな釣師 5 лет назад +1

      @@sigemis セッティングが決まらないうちは、とにかくアクセル開けるとカウンタートルクでハンドルとられてまっすぐ走らない上、スピンし易くてただでさえカミソリと言われたハンドリングがさらに難しく、LSDを無限の機械式に変えたりとか色々しましたよ。
      友達に譲ってからは何かレース仕様(ナンバー無し)にしてたみたいですが、サーキットでクラッシュして廃車になったみたいです。

  • @icwa2800
    @icwa2800 5 лет назад +2

    後付けターボは壊れるイメージしかない。。
    というのは古いんでしょうか?

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 лет назад +3

      というよりは、後付けターボのケースが激減しました。
      以前のように、基礎設計が同じでのちにターボエンジンもラインナップ(トヨタで言えば、3S-Gや1JZ)は比較的ターボ化しやすいですが、最近は、形式は一緒でもNAとターボエンジンでは造りが大きく違うためキット化は車種が限られますね。
      また、触媒がエキマニと一体化することが多くキット価格が高価になり、逆にエキマニがノータッチで済むスーパーチャージャーキットが増えた印象です。

    • @icwa2800
      @icwa2800 5 лет назад

      @@GoodSpeedVision なるほどですね。確かにターボキット取り付けたという話自体聞かないような気がします。そもそも、基本的なエンジンの性能が高いですし、簡単なチューンで十分という事もあるかもしれませんね。

  • @sasaki_tetsuya
    @sasaki_tetsuya 5 лет назад

    LED光は、私のような低車高車乗り50過ぎの年寄りの眼にはキツいです。
    ターボ化したらコンピューターマッピングも書き換えないとですよね。

  • @kanipirahu1500
    @kanipirahu1500 5 лет назад

    確かに純正でまぶしいものがありますね。でも私がそれ以上に気になるのはLEDのクリアレンズのウインカーです。方向によっては見えないんですよね。せめてレンズに色がついていればいいんですが。純正で見えにくいウインカーって、何なの?と思います。

    • @TheTomo47
      @TheTomo47 5 лет назад +2

      C-HRのシーケンシャルウインカーは、逆光だとほとんど見えない。信号待ちで、こちらは右折レーンで対向車は直進・左折レーンで止まっていたが、向こうがノーズを左に向けてやっと見えた。
      スタイリッシュにしようと縦方向を薄くしたことと、シーケンシャルで全灯時間が短いので認識に難がある。メルセデスなどがごく一部だけ導入し、ほぼシーケンシャルをしない理由が分かった。

  • @humungus2957
    @humungus2957 5 лет назад +1

    若い頃、JZA70ブーストUPするとき、前提でブレーキ足回り、吸排気etc.やってたがクラッチは金がなくてノーマルだった…。
    すぐさまクラッチやっつけちゃいましたね(^^;

  • @くりたかいと
    @くりたかいと 5 лет назад +1

    質問です
    自分は現在大学生です。沖縄でgolf Ⅳ gtiに乗っているのですが、今後ブーストアップをしようかと考えています。現在、社外マフラー、車高調、強化スタビ、ホイールインチアップしてあります。もしかしたらエアクリーナーが社外かもしれませんが、純正がどんなものなのかがわからないので、、、ブレーキはディスク、パット共に車検時に交換してあります。
    ブーストアップをするうえで、純正品からグレードアップをしなければならないこと等々あれば動画にしていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  • @5974うぃ
    @5974うぃ 5 лет назад

    なるほど👍

  • @st1816
    @st1816 5 лет назад

    プラグの番手とかわからないので、プラグについてのウンチクを取り上げてください。

  • @PONZALES
    @PONZALES 5 лет назад

    もう4・5年エアコンの壊れた車に乗ってますが、困ってません。

  • @MrSakitosorane
    @MrSakitosorane 5 лет назад

    おはようございます。
    質問なんですがトレーラ?低床4軸でも見られるハイキャブ?ふそう、MC前のギガでバンパーの厚さも変わってるトラック、ある理由ってなんなんですか?
    クオンやグラプロだと見た目大差ないように見えるのですが…

    • @louisnaka2777
      @louisnaka2777 5 лет назад

      きょー様 同じ車種でもエンジンが何種類も設定されてて大きいエンジンだとエンジン自体の高さの問題でハイキャブじゃないと収まりきらないらしいです。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 лет назад

      トラックは後ろの架装物や積載物に合わせて、同じボディでも3~5種類ぐらいエンジンが違います。
      トラックのTVCMで「新免許対応」と言っていたのはこれも絡みます。
      4tクラスだと、見た目が4tでも、飲料などの重量物に対応するため、サスペンションを強化しエンジンを大型化した「増トン車」などもあり、エンジンが大きい分、装備品の位置に影響が出ます。

  • @nekomasshigura180509
    @nekomasshigura180509 5 лет назад +1

    止まらない事が一番怖い
    昔のエアコンはよく冷えた🎵

  • @浅田博達
    @浅田博達 5 лет назад +4

    眩しいテールランプですけど
    天候が悪く視界不良だと、逆に有難いと思います
    雪国にいるから、そう思うのかも知れません
    ブレーキを強化しても過信するのは禁物ですが
    昔、金属のブレーキホースにしてました
    玩具ガスガンも、フロンガス。規制になりました
    今回の動画も、勉強になりました
    アザ~ス_(..)_

  • @yoohtann
    @yoohtann 5 лет назад

    改造されたハイリフト車と街中ですれ違ったことあったんですが、ヘッドライトの位置がそのまま(トラックのヘッドライトより高い位置)だったんで対向車は迷惑だと思うんですが法的には問題ないのでしょうか?

    • @クモハ165
      @クモハ165 4 года назад

      あれはボンネット手前の死角が大きくて危険だと思います。(´д`|||)キャブオーバーでもアンダーミラーがついているのに。(´д`|||)

  • @keykey5781
    @keykey5781 5 лет назад +2

    ほんとに塩カルって悪ですねー
    塩カルを使う地域の中古車は要注意ですね

  • @門脇史員
    @門脇史員 5 лет назад +1

    「眩しくて困る」と感じた事は無いですが、灯火類全般は白熱球・LED問わず、レンズ処理されていないただの風防で、光源やリフレクターが丸見えなのはチャッチくて嫌いです。
    安価で手っ取り早く明るさを確保する手段ならまだしも、LEDであることそのものを主張するため、酷いものでは白熱球仕様の拡散レンズにLED風に見せるカバーをかけるなど、理解に苦しみます。

  • @df-zd8vm
    @df-zd8vm 5 лет назад

    現行は改善されましたがプリウスのテールは眩しかったですね。未だに多くのミニバンや軽も眩しいですが、スタンレーや小糸などのサプライヤーが設計段階で何も考えなかったとすれば技術者の力も相当落ちてると思います。また、ロービームを上げ過ぎてるのも問題です。

  • @k-official285
    @k-official285 5 лет назад +1

    北海道の冬季は(地域差もあり)塩カルを撒きますからコンデンサーは殺られまくりですね(^_^)/~~
    特に高速道路(田舎にいけば国道も高速道路みたいなスピード出ますが😃)は車体が真っ白になるぐらいですからフロントにあるラジエター、コンデンサーは!Σ(×_×;)!
    ちなみに新潟県あたりは凍結防止剤の散布はしているのですかね?

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 лет назад

      新潟県の冬季は、凍結防止剤を撒かない地域は無いですね(;^_^
      海水の温度が大気の温度とズレる日本海(厳寒期が大気より2か月程度遅れるため)ですがに、比較的、温度が高めな海沿いでも、日によっては撒きます。

  • @kishiwakitomohide7588
    @kishiwakitomohide7588 4 года назад

    なんか、テールランプつながりでドイツのfk2テールランプはアッシー交換、わらったわ。なんでかは、誰か教えてくれ

  • @kazumasaueda1061
    @kazumasaueda1061 5 лет назад

    ターボ化はできる限りやめたほうがいい。お金がかかる。というか、ターボ車を新たに探したほうが、全てにおいて楽。ざっくりだが、1から車作るような感覚だから。だから、メカニックの知識がちゃんとある人間か、整備できる人間なら、良いが、そうでないと、何が良くて、何が弱い、悪いの判断がつきにくい。その点、最初からターボ車なら、プロがセッティングしてるから、安心。車を1からセッティングする楽しみを味わいたいなら、別だけどね。そうでないなら、最初からターボ車を探したほうがいいですよ。

  • @bh5a5cd
    @bh5a5cd 5 лет назад

    消雪パイプって新潟県民以外にも通じる言葉なのでしようかw
    私は新潟県民なので大丈夫ですが。

    • @sigemis
      @sigemis 5 лет назад

      北海道ですが知ってますよ。
      北海道ではほとんどないですね。道路が凍りますからね。

    • @クモハ165
      @クモハ165 4 года назад

      略して「消パイ」ですね。スノーダンプも色々な呼び名があるようで。「ママさんダンプ」とか「スノッパー」とか。(;・∀・)

  • @sigemis
    @sigemis 5 лет назад

    軽トラのようにターボなど絶対市販しない車種ならともかく、キットもろもろの値段と釣り合うかどうかですね。
    ターボ車があるなら乗り換えてパワー上げるなりの改造したほうがトータルとしてのコスト耐久性などは安上がりだと思いますが。

  • @18shikimoritoshinatosesenyouki
    @18shikimoritoshinatosesenyouki 5 лет назад +1

    ポン付けターボはトータルでみると大変だなぁ。最初から付いてる方が安いのでは?前の会社の上司はツインターボ付きの車に乗ってたけど、燃費が悪いからか?ターボランプ点かないように、そーっと走ってたw|・`ω・)

  • @長谷川聡-z7g
    @長谷川聡-z7g 5 лет назад

    大昔、ZCにHKSに付けたが…。結局、しっかり走ろうとしたら足回りを全て交換。で、楽しく乗れなかった経験が…。感じ方だとは思うが?

  • @長谷川聡-z7g
    @長谷川聡-z7g 5 лет назад

    余談ですが、間瀬ってまだやってるの?オープン当時の平岡さんとかいるのかな。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 лет назад +1

      営業中ですよ(^^)
      最近ご無沙汰なんで平岡さんがまだご健在かはわかりません。
      ちなみに、サーキットの動画ではカットしましたが、じつはBパドックをいつもの50ccで疾走する平岡さんが映り込んでましたww

  • @ハガー市長-f6b
    @ハガー市長-f6b 5 лет назад +1

    最後のエボ5の勇姿が胸熱(* ̄∇ ̄*)

  • @長谷川聡-z7g
    @長谷川聡-z7g 5 лет назад

    消雪パイプは『新潟県』出身者として実感!フロンが『代替え』仕様になったときに『かなり』のクレームを受けた!30年位前?

  • @koyatsukusai2808
    @koyatsukusai2808 5 лет назад

    LEDだから眩しいというよりも灯体の設計の問題でしょうね。欧州車のLEDテールはよく出来ているものが多いと思います。その分コストがかかっていそうな作りをしていますが。一方、日本車のLED素子を並べただけのチープなテールは最悪です。真正面から見えるような角度だと目に刺さります。

  • @kurinosukesasa3158
    @kurinosukesasa3158 4 года назад

    M3の件だけど、、、、そもそもこの車にターボを付けようって所がね~作り手の気持ちを考えてないし、E36のM3って殆ど10万以上走ってるポンコツなのに、ターボなんて入れたらすぐにブローでしょ。こんな事を考えるなら、腰上のOH+チューニングがベストだと思うね。

  • @miyabik5071
    @miyabik5071 5 лет назад +1

    プリウスのヘッドライトを眩しく感じた話
    対向車のプリウスタクシーのヘッドライトが眩しいので、こちらもハイにしたら、プリウスが更にハイビーム❓❓❓
    実はプリウスは眩しいロービームだったというオチでした💧💧💧

  • @艶鏡
    @艶鏡 5 лет назад +1

    眩しすぎる灯火を法規制してもらいたいと本気で願っているひとは、それぞれの地元の「国会議員の事務所」へ手紙を書きましょう。
    灯火が眩しすぎて安全運転に支障が出るから、対策をしてくれと書きましょう。匿名の必要はないです。正々堂々と請願しましょう。
    LED系の光源は直進性が高いから刺さるように眩しい。ちょっと視線をずらせば刺さらなくなるけど、人間の動物的な本能として光源を見てしまう。
    それを無理やり視線を外そうとすると、前方集中を欠いて事故を誘発しかねない。
    具体的な危険があるのだから、灯火規制は行うべきです。
    運転者の視界さえ明るければいいというメーカーの設計は、強く断罪されるべきです。

  • @ch-mh9to
    @ch-mh9to Год назад

    ストッピングパワー、プリウス…
    うっ、頭が……

  • @yukit3101
    @yukit3101 3 года назад

    「ターボキットで武装」他に何かいるの❓お答えします「命のスペア」です。

  • @nichijo7745
    @nichijo7745 5 лет назад +2

    LEDは良し悪しですね。動画の中でもおっしゃってますが1つぶでも切れるとアッシー交換、「何万円コース」です。従来の電球タイプなら何百円コース。電球と違って切れたとこだけ交換ってのが出来ない。長寿命だから関係ないという考えでしょうが、LED本体でなく回路の寿命が先に来ることを考慮してない。ちょっと腹ただしく感じます。

    • @ハチミツきなお
      @ハチミツきなお 5 лет назад +3

      まさにそれ!
      電球だったときは「切れてたので変えときました」で工賃込みでも1000円しなかった。
      LEDだと「切れてました。ASS部品取り寄せます」で工賃込みで25000円超え(涙
      素子そのものは長寿命なんでしょうが、
      常に振動が加わるための半田クラックや、
      ヒートショックで制御する電子回路が
      先に不具合で出てしまう。
      保証期間が切れて、ヘッドライトやドアミラーで不具合でたら
      修理にいくらかかることやら・・・怖い時代だわ

    • @TheTomo47
      @TheTomo47 5 лет назад

      @@ハチミツきなお 家庭用のLED照明も、LED素子の寿命より基板に乗っているコンデンサーなどの他の部品で不灯になる。LED自体は熱を出さないが、それを動かす周辺の部品が結構熱を持つので、過酷な環境。
      ましてや車となれば耐水性から空気穴も設けられないから、熱がこもる。それと外気温。
      見栄えは良いのかもしれないが、バルブ1個何百円の時代を見ているものからすると、アッセンブリー交換で何万円も取られるのは、受け入れがたいものがある。